3000件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

倉敷市議会 2022-12-13 12月13日-05号

各部署が作成してくださっているパンフレットなどがその一つだと思いますが、事業イベント周知参加申込みなど、パソコンやスマホなどを利用されない方が直接市役所に取りに来られた場合、どのように提供されているのでしょうか。 担当部署が分からない、また移動が困難な方等から、総合案内付近で自由に手に取れるようにパンフレットの場所を1か所にまとめて置いてほしいとの声がありました。

倉敷市議会 2022-12-12 12月12日-04号

討議の内容は、パンフレット市民に知らせたり、パブリックコメントとして市に提出いたしました。 こういった脱炭素かわさき市民会議のように、市民と協働しながらカーボンニュートラルを目指す取組倉敷市でも行うことを強く要望いたします。 次に、倉敷地球温暖化対策実行計画事務事業編)について3点お伺いいたします。 1点目は、倉敷温室効果ガス排出量の推移についてです。 

真庭市議会 2022-12-12 12月12日-04号

そういう意味では、非常に広報の部分も関係機関にも御協力をいただいて、かなりパンフレット等も通じていろいろやらせていただきましたので、一定程度、今まで相談につながれなかった方が相談につながりやすくなったのかなというふうには思っております。 ○議長小田康文君) 9番森田議員。 ◆9番(森田敏久君) 支援センターができて、非常にいい機能を果たしていると今お話を聞いて思っております。 

倉敷市議会 2022-09-12 09月12日-03号

さらに、今、これはこの3月に持って帰った、学校で配られたパンフレットではありますけれども、このようなパンフレットが全ての学校に配付されております。今岡山県のホームページを見ましても、11月の第3日曜日が家庭教育応援の日というふうに制定されておりまして、自治体の役割も含めてここにいろいろ書いてあります。こういったことが今進められております。 そこで、お伺いいたします。 

高梁市議会 2022-09-09 09月09日-03号

そのときに、例えば今言われた各座席に置いてあるパンフレットなんですけど、あれなんかでも字が小さ過ぎて、僕らの年になると読めないんですよね、正直言って。そういう何か配慮も足りない。それはサービスなんですから、そういうことの配慮も必要だと思うんです。 

里庄町議会 2022-09-05 09月05日-02号

また、結婚時には結婚ガイドブック離婚時にはひとり親家庭支援制度のご案内のチラシ、子供養育に関するパンフレット等を設置し、お渡しできるようにしております。 また、例の中にはありませんでしたが、町民課では出生時、お子さんがお生まれになったときにも小児医療児童手当、そういった関係健康福祉課のほうへ回っていただくようにご案内をしております。

高梁市議会 2022-06-15 06月15日-02号

デスティネーションキャンペーン専用ポスターパンフレットでも高梁市の観光素材が取り上げられておりますので、全国にPRできる絶好の機会と捉えております。再訪につなげるおもてなしをしてまいりたいというふうに思っております。 もう一つ直行バスのお尋ねがございました。 直行バスにつきましては、現在、観光庁事業補助金申請を行っており、内示を受けているというふうなことを伺っております。

倉敷市議会 2022-06-14 06月14日-04号

これは、法務省が作成している離婚を考えている方向けのサイトや子供養育に関するパンフレットなどにリンクしているものでございます。 国の通達では、変更前の様式がある限り、従前のものを使用しても差し支えないこととなっており、現在本市では変更前の様式を使用しておりますが、先ほどのQRコードリンク先になっております子供養育に関するパンフレットも、併せてお渡ししております。

倉敷市議会 2022-06-13 06月13日-03号

昨年6月のこの法律の成立を受け、広報くらしき10月号の別冊として、海洋プラスチックごみ問題や家庭から排出されるプラごみ削減などを呼びかける啓発パンフレットを全戸配布いたしました。また、本年3月には、家庭ごみの出し方の冊子の改定に合わせて、新たにプラごみ削減の記事を掲載するなど、啓発の強化を図っております。 

倉敷市議会 2022-06-10 06月10日-02号

建設局長山本達也君) 景観形成重点地区屋外広告物モデル地区の指定に当たり、4回の地元説明会を行うとともに、広報紙ホームページパンフレットなどにより制度周知を図ってまいりました。 次に、補助対象となる所有者には、支援制度の期限である令和8年3月31日までに改修いただけるよう、更新・変更申請のタイミングあるいは個別に連絡し、制度説明を行っております。